HomeThema_1

「防災」グループ


1)目標とする将来像(スローガン)

vison_1








2)住民の具体的な声

「災害時の避難場所が狭い、遠い、ない」
「防災無線の放送が全く聞き取れない」
「大原川の草木が水が出た時、流れを防がないか心配」
「1人の命もなくならない災害に勝つまちづくりをして欲しい」など

3)「はじめの三歩」〜優先的な取り組み

 1.組織の確立

 区・町内の自主防災組織の見直し活動を行い、出来る体制を作る。

 2.現状把握

 危険箇所の点検を、小学校、中学校、町内会、PTA、老人クラブ、消防団、交通安全協会の協力を得て、実施する。また、弱者対策のため、町籍簿作成をめざす。

 3.訓練の実施

 全戸安否確認を年1回設定し、実施する。救命処置講習会を年1〜2回開催する。土嚢袋を設置し、雨の被害に対処する。

ページトップへ

4)実施計画(平成24〜26年度)

 平成24年9月の全体会議で共有した「防災」グループの「実施計画シート(平成24〜26年度)は次のとおりです。
(画像をクリックすると拡大表示します)

action_1
















ページトップへ

5)平成24年度の活動実績など

 平成25年3月の全体で共有した「防災」グループの活動実績や平成25年度に向けた意向などは次のとおりです。

 ● 防災備蓄倉庫の確認

 自主防災組織を生きる組織にするために活動している。22区防災訓練に1グループとして参加し、消防署・根本消防分団の協力のもと、根本小校区内の備蓄倉庫の点検を実施した。
→女性の視点で、トイレの状況、着替えの時の対策について点検。これをもとに、備蓄のあり方、家庭のあり方を検討し、提言する予定である。

 ● 危険箇所の点検

 3種類(根本小学校、県土砂災害危険箇所、市水害関連)存在する防災マップの一元化を検討。まじめに一歩ずつ進め、平成25年度には完成見込みである。

 ● 過去の災害の研究

 減災へ向けて、他地区との防災協定を検討している。

 ● 全戸安全確認訓練

 明和町の活動を全地区へ検討、提言する予定である。

 ● 防災啓発

 根本交流センターを活用した防災対策の推進のため、防災に関する映画「ふるさとがえり」の上映を計画している。また、「災害から身を守るために」という自助・共助・公助について知らせるチラシ資料を作成したので、広めたいと考えている。

 ★ 平成25年度に向けた抱負・一言

 練習第一!具体的なPTAを巻き込んで避難訓練、避難所の運営訓練を行っていく。

ページトップへ

6)取り組みの提案一覧

 平成23年11月の地域力向上プランワークショップ時点で全員で出し合ったした「防災」に関する取り組み提案の一覧は次のとおりです。
(画像をクリックすると拡大表示します)

proposing_1






























ページトップへ

根本校区地域力向上推進会議

                                                    Design by Megapx  Template by s-hoshino.com
Copyright (C) 根本校区地域力向上会議 All Rights Reserved.