第3回 にっしん市民環境ネット・
環境まちづくり研究会 全体会



と き:平成14年9月14日(土)13:00〜17:00
ところ:中央福祉センター 2F 多機能室南
参加者数:市民ネット27人、まち研11人、
傍聴者1人、事務局等5人、コンサル6人


ねらい
● 「環境基本計画」の基本的構成及びビジョンの内容、形を他都市事例から学ぶ。
● 分科会ごとのビジョンを検討する(多様な視点からイメージをふくらませ、第一段階として文章化してみる)。
● 環境基本計画策定には「こどもの参画」も重要であることを理解し、現在、日進市において進められているこどもプロジェクトの内容を知り、メンバーと知り合う。
プログラムの流れ
(1)あいさつと環境リレートーク
 水と緑の課の杉浦係長より、第3回全体会開催にあたってのあいさつと資料確認を行いました。次に、会議の冒頭5分程度を使い、参加者の中から1人、「環境」について考えていることを語ってもらいました。
(2)前回までのふりかえりと本日のねらい
 ファシリテーターの山中より、前回までのふりかえりと今回のねらいについて説明しました。

<前回までのふりかえり>
○ 2回の合同分科会と、今日を入れて3回の全体会を開催してきました。

<本日のねらい>
○ 「計画がどんな形にまとまっていくのかな」という基本的な計画の構成、今日検討する「ビジョンの内容」を他都市の事例から学びます。
○ 「ガイデッド・ファンタジー」という手法を使いながら、ビジョンを検討していきます。
○ 日進市は、去年から子どもも独自にまちづくりについての活動を行っています。そうした、子どもの視点から見た日進市のイメージも含めながら、各分科会のビジョンをつくっていきます。
(3)計画の構成イメージ資料解説 〜 レクチャー 〜
 コンサルタントの川合より、「環境基本計画の構成・内容イメージ集」(第2回全体会時の配付資料)を基に、本日検討する「計画のビジョン」部分を中心に説明しました。
(4)計画のビジョンづくり 〜 ガイデッド・ファンタジー 〜
3パターン(水・緑/まち・コミュニティ/ライフスタイル・遊びと学び)
 ファシリテーターの山中より、「ガイデッド・ファンタジーってなに?どうやるの?」を基に、進め方について説明を行いました。
 その後、ガイデッド・ファンタジーを3パターン行い、各自で「未来の日進にとって大切だと思うもの」をカードに書き出しました。次に、2人1組になり、聴き手と話し手に分かれて「未来のキーワード」、「それ、いいねぇ!」と思ったことをカードに書き出し、共有しました。

ガイデッド・ファンタジー様子 2人1組になってカードに書き出す様子

「ガイデッド・ファンタジー(シナリオ)」のまとめ
(5)「にっしんこどもプロジェクト」とのコラボレーション
 現在、日進市において進められている「にっしんこどもプロジェクト」について、「にっしんこどもプロジェクト」側ファシリテーターの原より、資料を基にこれまでの歩みと本日の主旨について説明しました。
 次に、子どもたちから「自分たちのやりたいプロジェクト」を発表し、自分たちのプロジェクトへの協力をお願いしました。
 その後、各分科会から「分科会のウリ」を発表し、お互いわからないことについて質疑応答を行いました。

こどもプロジェクトからの発表の様子 @ こどもプロジェクトからの発表の様子 A
各分科会のウリを発表する様子 質疑応答の様子

「にっしんこどもプロジェクトとの質疑応答」のまとめ
(6)「こうだったらいいな! にっしんの環境や社会の状態」
 ファシリテーターの山中より、説明を行いました。次に、先ほど各自で書き出した「未来の日進にとって大切だと思うもの」、「未来のキーワード」、「それ、いいねぇ!」カードをテーマごとに分類し、各分科会模造紙に貼り出しました。
 その後、模造紙を分科会に持ち帰り、分類、整理しました。なお、分科会として10個のビジョンに文章化する作業は、時間の関係上、次回全体会までに各分科会で作成することになりました。

各分科会模造紙にカードを貼り出す様子 模造紙上でカードを分類する様子

「日進の環境 こうなるといいな!カード」のまとめ
(7)事務局連絡と今後の日程等
 水と緑の課の杉浦係長、コンサルタントの川合より、「事務局からの連絡・お願い」について説明を行いました。

<事務局からのその他のお知らせ>
・分科会の中で小分科会に分かれているところで、ヒアリングや調査に行く際は、一度事務局側に連絡をしていただき、活動していただきたいと思います。
・ヒアリングや調査は、分科会として全員が納得した上で行ってください。
・詳しくは、「事務局からの連絡・お願い」をお読みください。

<環境科学 佐藤からの「身近な孤立林調査」への参加のお願い>
・現在、日進市の自然環境調査を行っています。その調査の中で、「孤立林」というまとまった林があることが、日進市の特徴であることと認識されてきて、是非、その場所を個別に調査したいと思いました。
・「アリやゴミムシから環境を知る!」と題していますが、アリやゴミムシは環境に応じて種類が違うため、その種類と場所を比較することにより、その場所がどういった環境にあるか、その環境をどうしていったらよいかを計画づくりに反映させていきたいと思っています。
・自分の裏山や、調査できる土地を持っている人を知っている・つながりがあるなど、調査できる場所を探した上で、行っていただきたいと思います。
・参加していただける人には、調査キットをお貸しします。調査希望箇所を書いた地図もお渡ししますが、よりよい場所があればそちらの調査もお願いします。また、調査した際はその場所も教えていただきたいと思います。

<市民ネット 小西さんからのお願い>
   
・11月10日の市民まつりで、計画づくりPRのためのスペースをエコドームの前に取りました。その際、「遊びMAP」付きかわら版をたくさんの人に配布して、この取組みを広く市民の方に伝えたいと思っています。そのため、配布したお願い文のスペース内に収まるように、各分科会の紹介文を10月12日第4回全体会までに提出してください。よろしくお願いします。

<市民ネット 萩野さんから「市民による二酸化窒素測定調査」参加へのお願い>
・日進市は、大きな道路に囲まれている地域です。この調査は、私たちが日常どんな空気を吸っているのかを自分たちで調べるものです。調査自体はだれもが簡単にできます。
・具体的な測定方法は、ご参加いただける人に説明書をお配りします。参加費が一人400円かかりますが、参加希望の方は参加希望書に必要事項を記入の上、私のところまで提出もしくは送付してください。

<今後の日程>
・第4回全体会の日程:10月12日(土)13:00〜17:00
 (場所:市役所南庁舎 2F 第5会議室)
以 上

←第2回合同分科会index第4回全体回→