● 水分科会の「日進の環境 こうなったらいいな!カード」

テーマ 「日進の環境こうなったらいいな!」カードの内容
生き物 池のほとりには、水鳥やカワセミが飛び交っていた 水の音や小鳥の鳴き声が聞こえてくる 水中昆虫が住む池 天白川に清流が戻り、魚、小鳥が遊ぶ。人も遊ぶ 魚や鳥がいる川、池
風景 自然な小川の流れる田園風景 豊かな水
昔の風景を取り戻したい
たくさんの田んぼときれいで豊かな水 家からちょっと歩けば自然にふれることができる芭蕉がある 歩道脇はせせらぎの水
清流 池や川の水は、冷たく透明感がある 澄み切った水辺 きれいな川 きれいな水 川の水が飲めるくらいのきれいな小川 川や池の水が美しい、透明感がある 透明感のある川(浄化された)
川の水が透明で、魚が見える川になっている きれいな清流が流れ込む湖(池)があり、水面が太陽の光でキラキラしている
遊び きれいな水の流れるまち
子どもの声が聞こえる
子どもが川で遊べる きれいな流れがあり、そこで子らが遊んでいる 出かけたところに、子ども・大人が魚釣りを楽しんでいる池
ウォーター
フロント
川岸が昔の土手でコンクリ護岸でない 水辺のある川 天白川の整備 安全だけど生き物が見える川辺であること 川辺の土手に雑草が生えている
雨水利用 雨水利用
湧水 日進のまちの中に水源のある場所があるのがよい 湧水からつながる川、田園 湧き水(少し入った森で飲むこともでき、いやされる水の音) 里山から湧き出す泉 自然環境(湧き水残したい、住分離)

● 緑分科会の「日進の環境 こうなったらいいな!カード」

テーマ 「日進の環境こうなったらいいな!」カードの内容
1 緑がたくさんある大きな公園 安心して遊べる緑豊かな公園 香り漂う林 親子連れ、恋人達が集う森 野生の動物がいる(走り去る野ウサギ、リス) 自然を残す 家の近く(歩いて)にある森林
整備された東部丘陵へ遊びに行く(交通機関を使って)ゆっくり散策する
2 緑や花があふれるまちなみ 道端に摘んで遊べる草花が生えている(いわゆる“道草”) 夕方、林道の彼方から静かに音楽が聞こえてくる 各公共施設に緑がいっぱいあり、子どもが緑の中で遊べるところ 周りに緑があるといいなあ 広々とした芝生公園
周囲には生育した木とその木陰
歩いていける、緑豊かな自然
澄んだ空気と鳥のさえずりで目覚める朝 朝目覚め、窓を開けるとひんやりとしたきれいな空気(設定:夏) 歩いていて、大木が繁り、夏でも涼しい感じ 雑木林による山の保水 森のある公園 自然のままを基本に、ほどよく手入れが行き届いている アスファルトではなく、石と土の自然な道
周りは木のトンネル
適当な木陰があり、そこに座ると鳥のさえずりが… 木陰ができる大木が公園にある 街路樹が豊かに繁っている 澄んだ空気 緑の中にくつろげるログハウスの中で、コーヒーを飲みながら好きな本を読んでいる 整備された街路樹の木陰のある歩道
生き生きとした動植物のいるところで、ゆったりとくつろぐ 車窓から見える景色が広葉樹の林 多くの緑地 たくさんの種類の木が生えている 帰り道でのまちなかでは、緑豊かな木や生々とした花が咲いている 当な木陰があり、座ると鳥の声 天白川が緑でいっぱい
緑で囲まれている
家から出かけて、近くに緑があるってことが快い 朝目覚めて、野鳥の姿が見え、さえずりが聞こえている まちなかに所々ある田んぼや雑木林 水源のある山を中心とした自然 里山の下草刈りや遊びのできる身近な雑木林 緑の木々
3 森林浴のできるような森 雑木林が自然のまま残っている 自然の中で遊ぶ子ども(虫取り等) 多くの生き物(昆虫、鳥)、草花(いろいろな雑草) カブトムシのいる雑木林(子どもが虫取りをしている) 家の近所に自然林に近い森 景色が平らでない山がある
里山の中のログハウス 都市の喧噪を感じないくらいの広さを持った森 雑木林の保存を条例で行う 近くに行けるところ、自然にふれる川、川の音 木々に囲まれた緑豊かなまちです 大木が繁り、夏でも涼しい 昆虫がたくさんいる森が身近にあること
芝生広場で少年野球を教えている 里山から出る湧き水 自主管理の里山で気軽に遊べる 家の近くのほっとできる里山 広大な牧草が広がり、数頭の牛が放牧されている 畑(農地)の活用 田畑が残っている
田んぼの土手が花でいっぱい 田んぼが見える 田畑がたくさん残っていること のどかな田園風景 食卓に並んだ野菜は、スーパーの物ばかりでなく、自家製や顔のわかっている人がつくったもの 農業公園で農業の好きな人と作業したり、お手伝いしています

● まち分科会の「日進の環境 こうなったらいいな!カード」

テーマ 「日進の環境こうなったらいいな!」カードの内容
1 歩いていける木陰のある広場(公園) ふれあい広場 多くの人が集える大規模な公共施設 地域に公民館や外に自由に使える会場(会館)がある 子どもが公園で遊ぶ 憩いの場である公園
読書ができる
都心部と完全に分離された居住空間、自然の豊富な郊外居住地
ある程度自然のままに任された場所(水辺、公園) 公園に、大きな木が日陰をつくっている 明るいまちなみ
公園
人が集まり、心豊かになる公園、スペース(広場)
2 バスが便利に整備されている 153号線や県道に電車が通っている
歩いて5分くらいのところに駅がある
外出のとき、交通機関はどうなっているのかな 新交通網による通勤をしている 路面電車が走り、周りは自転車、スクーターが行き交う(車はない)
3 日本家屋が建ち並ぶ住環境 庭造り
鳥の声
鳥の鳴く住宅地 路上駐車はなく、看板もなく、人々が立ち止まって話をしている 日本家屋が建ち並ぶ集落
みんな知り合い
静かなまち 朝目覚めたとき、音がしない
4 気軽に乗り物を利用して出かけられるまち たくさんの本、雑誌があり、ゆったり一日読んだり、考えたり、休んだりできる図書館がある 商店街に人々が行き交う
車に心配しなくてもよい道路がある
声掛け合える楽しい商店街 おしゃれなレストラン 歩いて手軽に行ける商店街
交通マナーが守られ、安心できるまち 景色が平らでない(山が残っている) 歩いていける場所に、行きつけの八百屋、魚屋がある コミュニケーションを図れる身近なお店(魚屋、八百屋など) 地元商店街ががんばっているお店へ買い物 ショッピング(商業施設) 笑って快適に暮らせるまち
住宅地には街灯など完備
安全なまち
雨水利用の住宅
緑の中の総合施設
働きがいのある共同施設
5 排気ガスの少ないまち 星が見えるまち 澄んだ空気 行き交う車の排気ガスが気にならない 夕方の涼しい風
6 すべての道路に歩道を付ける 歩道にベンチとトイレ 道路は歩道、自転車道が確保されている 自転車、歩行者の人が目立つ道路、人… 車が通らず、安心して歩ける道 市役所、市民会館、スポーツセンター、図書館の間を電気カートで移動している
人が歩き、憩うことができる道路、スペースの創出 歩いていけるまち 歩いていても気分の悪くならない歩道
7 道路整理され、歩道並木を歩く
ふれあい広場
緑の田んぼが見える
クスノキの並木道を散歩している
バリアフリーの道路
緑の並木
声を掛け合える楽しい商店街
街路樹が繁り、夏も涼しげなまちをゆったり歩く 集落と集落をつなぐ道は街路樹があり、紅葉がきれい 歩道に並木が植わっていて、気分がよくなるまちなみ
木陰のできる街路樹と安全な歩道。車は少なく、路面電車が走る 街路樹が道(まち)全体に(バリアフリーの道) 緑の木立の多く残るまちなみ木 各道路に合った街路樹(大きい、小さい) 街路樹のある歩道 並木のあるまちなみ 緑のある歩道
8 バリアフリーの幹線道路 道路整理 休憩のできるベンチのある道 自動車、自転車、歩道と3つに分離された道路 広い歩道が整備され、ポケットパークのある道路 車の少ない、静かな道 ごみのない道路
整備された道路 歩きやすい道路整備
9 交流の場という要素を含んだ図書館 近くにある図書館 海外テレビがいつも見られ、インターネットも自由に使用できる図書館がある 夕方、林道の彼方から静かに音楽が聞こえてくる ネットワーク化された図書館(地域の) 新しい図書館が、家から5分で行けるところにある
美術館
コンサートホール
屋外プールで肌をさらせる 緑の中の総合施設(老人も子どもも障害者も集える) エコドーム的施設が市内に何ヶ所もあるといい 自宅で図書館の本を借りられる 一日ゆったりできる図書館 芸術劇場
学校
歩いていける近場に公園がある 簡単に情報収集ができる 資源を活用した施設の充実
10 自転車道 チャリ専用道 チャリが生活の中心に 車にじゃまされず自転車で散歩できる 車にじゃまされずのんびりと自転車で散歩している 自転車道の整備(専用道、明かり) 自転車で動ける道路
11 車は自然エネルギーで動き、本当に必要な人たちだけが使う 新エネルギーの車が走っている バイクは電動 排気ガスを出さない電気自動車の普及

Backライフスタイル・コミュニティ・遊びと学び編