第15回「日進まちづくり はじめの一歩」

〜 新しい仲間と知り合い、共働のルールをつくろう 〜

* と き:平成14年3月3日(日)10:00〜15:00
* ところ:スポーツセンター 会議室
* 参加者数:38人(市民24人、市職員14人)
事務局3人、コンサル4人


ねらい
● 「にっしん市民環境ネット」と「環境まちづくり研究会」、それぞれの仲間と知り合う。
● 今までに個別にワークショップを実施してきた市民と市職員との共同のためのルールをつくる。
プログラムの流れ
(1)事務局あいさつ
初めての合同会議開催にあたって、水と緑の課の杉浦係長から、この会議の主旨などを述べました。
(2)市長あいさつ
市長 佐護氏から、今回の合同会議開催に対してのあいさつがありました。
(3)今回のねらい
ファシリテーターの山中から今回のねらいについて説明がありました。

○ 市民と市職員、それぞれの立場を超えてお互いを理解する。
○ 実効性のある「環境基本計画」を共働でつくっていく時に、話し合いのためにあるとよいルールは何か考える。

(4)知り合おう(アイスブレーキング)
〜 ゲームを通して、新しい仲間と知り合う 〜

<進め方>

@ 全員で、5つのテーマについて、同じ答えを出した人毎にグループをつくり、答えを確認しあうことによってコミュニケーションを図りました。
・誕生月 ・好きな色 ・自分の干支 ・好きな寿司ネタ ・好きなペット

A 「タイタニック号からの脱出」というゲームを行いました。
◇場面設定
・皆さんは沈みそうな船に乗っています。
・しばらくすると救援のためのイカダがやってきました。しかし、イカダには人数指定(2名とか4名とか)があり、指定された人数でグループをつくらないと乗ることができません。
◇ルール
・イカダがくるタイミングと人数はファシリテーターが行います。
・イカダがくるまでは、全員で渦状に動かなければいけません。

 以下の人数指定を行いゲームを進めました。
・2名   ・4名   ・8名(前の人の肩に手を乗せながら)
・市民4名+市職員2名(前の人の肩に手を乗せながら)

B「タイタニック号からの脱出」で最後に同じグループになった人たち(市民4名+市職員2名)の間で、1人3分程度の「自己紹介」を行いました。
 自己紹介の項目は以下のとおりです。
・私のよいところ
・今何をしている時が楽しいか
・おすすめの一冊(本、雑誌)
・ワークショップの感想

C「グループ対抗ジェスチャーゲーム」を行いました。各グループが全員で協力して、与えられたテーマをジェスチャーで表現しました。全てのグループが発表し、他のグループに与えられたテーマをあてました。
◇進め方
・ファシリテーターから各グループにテーマを与えました。
・グループ毎に、与えられたテーマをどのようにしてゼスチャーにするか10分程度相談しました(一人ひとりが役割を持ち、全員でそのテーマを表現できる内容で)。
・1つのグループが発表し、他のグループはそれが何かをあてます。

与えられたテーマは以下の5つでしたが、ほとんどのグループがジェスチャーで他のグループにテーマを伝えることができました。
・エコハウス ・日進市役所 ・天白川 ・東部丘陵 ・くるりんバス

タイタニック号からの脱出 自己紹介の様子
グループ対抗ジェスチャーゲーム @ グループ対抗ジェスチャーゲーム A

(5)市民の役割と職員の役割
〜 環境基本計画をつくる上で必要な役割は! 〜
「環境基本計画」をつくる上での「市民の役割」、「市職員の役割」、「協力して行う役割」を模造紙に書き出しました。
その後、各グループから発表し、全体で共有しました。

<進め方>
@ 各グループで、「市民の役割」、「職員の役割」、「協力して行う役割」について話し合いました。
A 話し合いの結果、合意した役割を模造紙に書き出しました。その後、「市民の役割」、「職員の役割」、「協力して行う役割」の関連を確認しました。 
B 各グループから発表し、全体で共有しました。

模造紙に書き出す様子 発表の様子
 ※「市民の役割と市職員の役割」のまとめ
(6)共働のためのルールづくり
〜 「○○しない」という言い方ではなく、「○○しよう!」という表現で 〜
「にっしん市民環境ネット」と「環境まちづくり研究会」が、協働していく上で
「あった方がよいルール」を書き出し、分類し、全体で共有しました。

< 進め方 >
@ 各自で15分程度、「にっしん市民環境ネット」と「環境まちづくり研究会」が協働していく上で、「あった方がよいルール」を書けるだけカードに書き出しました。
A 全員が書いたカードを持って集まり、一人づつ大きな模造紙(通常の模造紙6枚分)に、自分の意見を述べながら貼り付けていきました。
B 発表者と類似した意見のカードを持った人は、その周辺に自分のカードを貼り付けました。
C 上のA、Bを繰り返し、全てのカードをテーマ毎に分類しました。
D 最後に、各カードの内容について意見交換を行い、全体で共有しました。
 ※「共働のためのルールづくり」のまとめ
(7)事務局連絡
水と緑の課の杉浦係長から以下の連絡がありました。
・次回の会議では、分科会を決めていきます。提案をしていただける方は、市役所宛にメール、FAX等で連絡してください。
・提案を行うにあたっては、第14回ふりかえり資料集の8〜12ページを参考にしてください。個人の意見でも構いません。
(8)今後の日程等
・第15回の日程:平成14年3月15日(金)19:00〜21:00
  (場所:福祉センター 多機能室)
以 上

←14index16→