第1回 にっしん市民環境ネット・
環境まちづくり研究会 全体会



と き:平成14年5月25日(土)13:00〜17:00
ところ:市役所南庁舎 第5会議室
参加者数:市民ネット33人、まち研13人、
傍聴者1人、事務局等8人、コンサル4人

ねらい
● ルール/分科会テーマの最終確認。
● 分科会メンバーの決定。
● 分科会での作業内容の確認、共有(第1期の到達目標)。
● 分科会ごとの日程調整を含めた進め方の検討。
プログラムの流れ
(1)あいさつ
 佐護市長より、第1回全体会開催にあたってあいさつがありました。
(2)前回までのふりかえりと本日のねらい
 ファシリテーターの山中から、前回までのふりかえりと今回のねらいについて説明しました。

<前回までのふりかえり>
○ 第1回全体会を開催するまでに、市民環境ネットを2回、環境まちづくり研究会を1回開催しました。
○ 平成13年度のふりかえりと、平成14年度の目標、到達点、作業の内容・方法について、市民側、市職員側それぞれで確認しました。

<今回のねらい>
○ 共働のための約束、分科会テーマ・メンバーを決定します。
○ 平成14年度のめざすもの、到達点を確認し、共有します。
○ 分科会開催日程や進め方、役割分担や分科会テーマ範囲などを確認します。

(3)アイスブレーキング
 市民と市職員との分科会を決める前に、7つのグループに分かれ、言葉による自己紹介を行いました。

〜 ポ イ ン ト 〜

@ 私は何をしている人か
A なぜそれをしているか(関わっている理由)
B 平成14年度計画づくりに貢献できること
C もし、今日全体会がなかったらどこへ行きたいか

アイスブレーキングの様子 @ アイスブレーキングの様子 A

(4)分科会テーマの最終確認及びグループ分け・自己紹介
 「分科会参加希望カード」(第18回市民環境ネットで配布)における第1希望に沿って6つの分科会に分かれ、人数の調整と開催時間帯を決めました。
 その後、改めて各分科会内で自己紹介し、これから分科会を進めていく上で最初の顔合わせを行いました。

<進め方>
@ まずは、用紙に自分の名前と分科会開催希望時間帯カードを貼り付けます。
A 各自用紙を持って、第1希望の分科会に分かれました。(市職員側は、担当課の専門性を基に各分科会に4人を配置)
B 各分科会で、欠席者の数も含めて人数がこれでよいか、「運営を考える会」の方を中心に確認した後調整し、全体で合意しました。
〜 用紙に書き込むこと 〜

@ 氏名
A 開催希望時間帯カード










※複数化
C 各分科会内で欠席者のことも考慮して開催時間帯を調整し、合意しました。
D 開催時間帯が決まった分科会から、お互いの自己紹介を行いました。

分科会メンバー表
分科会 所属 リーダー サブリーダー
市民ネット 岡田あ 松本 森口 亀井 伊藤肇 陣野 池戸
まち研 武田健 河村 柴田 天野
市民ネット 村田元 山田 須藤 山崎 杉澤 宮川 渡辺 石黒 久留宮
まち研 志水 星野 伊東幸 村瀬
まち 市民ネット 丸山 富永 竹下 萩野光 菱田
まち研 萩野一 戸田 三角 村上
コミュニティ 市民ネット 大江 山林 丹羽 斉藤尚 斉藤真 鈴木鐵 市川 山口
まち研 梅村 福安 安彦 石川
ライフスタイル 市民ネット 弟子丸 本多 中野 武田豊 中西和 中西浩 吉岡
まち研 松田 加藤 岡田剛 中山
遊びと学び 市民ネット 村田尚 奥村 山岸 川合 岡本 真野賢
まち研 青山正 中村 只井 牧野
※北川さんは今回欠席されたため、名簿には含んでいません。

(5)ルールの最終確認
 ファシリテーターの山中から、「共働のための約束(案)」(当日配布資料)について説明しました。
 次に、内容についての質疑応答を行いました。その後、皆さんの拍手とともに満場一致で決まりました。
※「不明点における質疑応答」のまとめ

(6)分科会作業内容(次回全体会までの)の説明、確認〜 実質的な作業目標と記録等事務的なこと 〜
 コンサルの川合から、「平成14年度の計画づくりの方法(修正版)」、「平成14年度・第1期の具体的進め方(案)」、「第2回全体会までのワークシート @、A、B」、「分科会活動報告」(当日配付資料)について説明しました。
 次に、水と緑の課の杉浦係長から、「事務局で用意している学習・調査関連事業」、「分科会活動にあたっての事務局からのお願い・お知らせ」(当日配付資料)について説明しました。
 その後、次回合同分科会までの目標を説明しました。

<分科会ごとの作業目標>
@ 全体の計画づくりの方針・方法への提案
A 分科会で検討・議論したい(すべき)ことのリストアップと優先順位付け
B 検討・議論するために必要な学習・調査内容の検討
C 以上の3つを行い、第2期の分科会活動計画(案)を作成する

<次回合同分科会までの目標>
@ 分科会内で交流を深める、知り合う
A 分科会で検討・議論したいことのイメージを話し合って持ってくる

※「不明点における質疑応答」のまとめ

(7)ミニレクチャー「会議の技法」
 ファシリテーターの山中から、「会議の技法」(当日配付資料)を基にレクチャーを行いました。

<会議をふりかえる上でのポイント>
@ 会議の目的が共有できているか
A 意志決定のあり方は参加者の平等を保証しているか
B 方法は目的を達成するために適切か
C 対等なコミュニケーションのために努力されているか
D 学び続ける組織としての努力はしているか
E 人材育成(育て合える)のための配慮はあるか

<会議を進行する上でのポイント>
@ 対等なコミュニケーション
A 目的の十分な理解
B 設定した時間を守る
C 全員の参加を促す(雰囲気づくり、参加しやすい手法)
D 民主的な議決

(8)今後の進め方について分科会ごとに検討、確認〜 対象とするテーマ範囲の確認と日程調整・役割分担等 〜
 分科会に分かれて、分科会テーマ最終案における対象範囲と関わる環境課題の確認を行いました。次に、分科会リーダー・サブリーダーを決め、分科会開催日時の決定と連絡網をつくりました。
 今回決まったことは「第0回 分科会活動報告」として提出しました。

<各分科会で今日決めること>
@ 分科会開催日時(場所については後日事務局から連絡)と連絡網をつくる
A 分科会リーダー、サブリーダーを決め、「分科会活動報告」をつくる

※「分科会活動報告」のまとめ
(9)事務局連絡と今後の日程等
 ・現在は、市のホームページからはアクセスできないようにしてあります。
 ・基本的には会議の概要まで載せようと思っていますが、ご意見等ありましたらご連絡いただきたいと思います。
 ・皆さんが持っていらっしゃるアドレス宛に、メールでふりかえり資料集のアップロードURLをお送りします。

<今後の日程>
・第1回運営委員会の日程:5月31日(金)10:00〜12:00
 (場所:エコドーム)
・第1回合同分科会の日程:6月8日(土)13:00〜17:00
 (場所:市役所南庁舎 第5会議室)
・第2回全体会の日程:7月20日(土)13:00〜17:00
 (場所:市役所南庁舎 第5会議室)
以 上

←市民ネット第18回index第1回分科会→