第2回「市民参加の環境基本計画とは」

〜この計画づくりに主体的に関わることが私のやりがいと能力向上を生み出す?!〜  

と き:平成13年11月16日(金)13:30〜15:35
ところ:中央福祉センター 多機能室
参加者数:28人、事務局4人、コンサル4人

ねらい
● 環境基本計画とは何か、並びに市民による計画づくりに職員が参加する
ことの重要性と意義について学ぶ
プログラムの流れ
(1)前回のふりかえりと今回のねらい
ファシリテーターの山中から、前回のふりかえりと今回のねらいについて説明しました。

<前回のふりかえり>
@ 「環境をキーワードにお互い知り合う」という自己紹介ゲームを行いました。
A 「五感を通じて感じる環境」と題し、実際に外に出かけて行き、いつもとは違う視点を持って、捜し物をしながら市役所周辺を歩きました。
B 「参加をしてよかったな」と思う会に共通する要素を出し、ふりかえりました。

<今回のねらい>
@ 「環境基本計画とは」について、そのあらましを押さえます。
A その後、グループに分かれ「皆さんがもっと知りたいこと」、「情報として得ておきたいこと」にはどんなことがあるのかを、模造紙に書き出します。
  その上で、皆さんから出された「もっと知りたいこと」を中心に、笹谷先生にお話していただきます。

(2)講義「市民参加の環境基本計画とは」
講師:立命館大学理工学部助教授 笹谷 康之 氏より、「市民参加の環境基本計画とは」について講義を行いました。
その後、グループに分かれ、講義内容について「わかったこと」、「もっと知りたいこと」を模造紙に書き出しました。そして、各グループが書き出した「もっと知りたいこと」の中から1つ質問し、回答しました。
なお、当日答えきれなかった質問については、後日ふりかえり資料集に回答を掲載する旨を伝えました。
 ※「市民参加の環境基本計画とは」のまとめ

講義の様子 模造紙に書き出す様子

(3)今後の日程及び事務連絡
・第3回の日程:11月30日(金)9:00〜12:00
・ふりかえりシートへの記入
以 上

←1index3→