■ 今年度達成できたこと&次年度への課題・提案



 1
 今年度達成できたこと
 2 今年度達成できなかったこと・課題として残ったこと
 3 次年度の方針(実効性を持たせるにはどうすればよいか)・次年度に向けて



● 水 分科会
 
親睦が深まった。
プロジェクトをみんなで決めた(絞り込めた)。
 
全員出席が一度もなかった。
予定していた現地調査ができなかった。
 
重点プロジェクトに関わってもらえる人を、分科会以外からも募集する。
 
 
● 緑 分科会
 
自分たちの思っていることを発表し合っていたら、それなりにまとまりのある意見になって、テーマがはっきりしてきた(まとめる人たちが上手)。
各自が仲良く、理解できるようになった。
 
次にどうすすめていったらいいのかわからない。具体的に何をしたら?ということ。
共有できる成果がほしい。
 
今年度の達成できなかったことを実行したい。
イベント(竹の子掘りなど)。
 
 
● まち分科会
 
考えが活字になったこと。
最初進まなかった会議が、徐々に進むようになった。
会議で書記をやって、活字の勉強になった。
職員・市民とのコミュニケーションがとれるようになったこと。
勉強になった。
 
欠席の場合の連絡先がはっきりしていなかった。
コメントカード方式。
 
本日の出席率を見ると、全体会の日程を土曜の午後から、平日の夜へ変更しては?
既存の活動グループ(天白川楽しみ隊・自治会等)との共働。
 
 
● ライフスタイル分科会
 
分科会のメンバーの顔と名前がわかった。
 
分科会以外(全体会など)では、未だ名前がわからない人もいる。
だんだん難しくなって、いやになった。
 
もっと簡単じゃないと広まらない!
中間報告書を読もうと思わない人へはどうする?
談話会のように、生の人間の言葉が伝わりやすい。
 
 
● コミュニティ分科会
 
地区ごとの特徴がよくわかった。日進のことをいろいろ知ることができた。
市民ネット・まち研とのチームワークが形成できた。
出席率がよかった。
「コミュニティ」についての考え方の共有が図れた。
 
コミュニティの全体像がつかめていない。
事務局のルール・プロセスから脱線してしまって、ある程度走らざるを得なかった。
 
もっと地域へ出て、人と会う機会をつくることが大切。
活動している人の話をもっと聞く。
市民ネットのコミュニティ形成をする場をもっとつくる。
事務局発案ではなく、市民ネットからいろいろな発案をして、イベントなどへ参加していくようなかたちに。
 
 
● 遊びと学び分科会
 
ハートステーションは、後発だったけど、キャッチアップできた(仲良しになれた)。
 
子どもがいると時間どおりに来れない。
 
子どもも1メンバーとして参加できるように。
市民環境ネットのかわら版がほしい。



Back