■ 各分科会の重点プロジェクトとねらい


● 水 分科会
 
川マップ・イベント
<ねらい>
川・ため池の楽しく遊べるスポットを地図にし、イベントを企画
 
親水基準作り
<ねらい>
水辺環境の評価基準を作って、環境改善の指標とする
 
水辺環境創造
<ねらい>
ため池・川などに自然をいかした水辺公園を作る
 
源流域元気
<ねらい>
天白川源流域の保全
 
水循環
<ねらい>
生活雑排水の浄化と雨水利用の推進
 
 
● 緑 分科会
緑の都市宣言!
 
東部丘陵自然公園プロジェクト
<ねらい>
多様・貴重な生態系は市民の財産
 
農業公園プロジェクト
<ねらい>
農の視点から見た生活
 
里山プロジェクト
<ねらい>
市民参加で緑地の保全
 
緑のネットワークプロジェクト
<ねらい>
緑に囲まれた快適な生活空間
 
 
● まち分科会
 
セントラルパークのような空間がある
<ねらい>
まちの中心の施設間を結びつける
市民が楽しくふれあう緑の空間がある
 
細街路の街並みを残すための地区計画の策定
<ねらい>
親しみのある路と街並みを保存する
 
街路樹の樹種の統一
<ねらい>
街路樹に親しみがわき、道路の景観が良くなる
 
歩道に移動式プランターを設置する
<ねらい>
路上駐車対策と安らぎの道路空間の創出
 
(エコカーについて)
市役所の公用車を率先してエコカーにする
市民向けの補助制度がある
納入業者へのグリーン調達義務付け
 
(光害について)
周りにまぶしい光を出さないまちづくり・配慮
(指標として)星座の達人の募集と観察会
 
(ヒートアイランド問題について)
コンクリートの建物を緑化する
 
(自転車・歩道の整備について)
自転車に有効なまちにする
くるりんばすが使いやすい環境になっている
 
(公共交通機関について)
HSSTへの有効なバス路線の確保
 
 
● ライフスタイル分科会
 
情報提供
<ねらい>
すべての人への啓発
 
教育の機会
<ねらい>
理解することにより意識が高まり、行動につなげる
 
フリーマーケットの開催
<ねらい>
ごみを減量。すぐに捨てない意識の啓発
 
エコクッキング等の生活環境関連の会の開催
<ねらい>
実践につなげるための方法の学びの場
 
お店と消費者両方が実行してみたくなるような仕組みづくり
<ねらい>
実践をともなわせるためのシステムが必要
 
省エネモニターを募り、その成果を公表して啓発
<ねらい>
省エネ生活への意欲の高揚
 
車に乗らない日を作る
<ねらい>
CO2の削減
 
 
● コミュニティ分科会
 
歩いて楽しい通学路計画
(モデル地区・学区を設け)地域の人たちが共同して通学路とその周辺(住宅の庭など)を整備する(草取り、花を植える等)
<ねらい>
近所のことは、近所で決める。人と人とのつながりをつくる。様々な機関(行政・企業・学校)の連携を強める
 
 
● 遊びと学び分科会
 
グリーンマップ作成計画
<ねらい>
日進の宝物と問題点を探す
 
里山プレーパーク作り
<ねらい>
遊びと学びの拠点作り
 



Back